システム手帳

システム手帳(バイブルサイズ)を使い始めて約半年。
私がシステム手帳を使い始めたのは、自分フォーマットで記録を残しておきたい。
っていうのが一番大きな理由でした。

今使っている自作リフィルは主に4種類。
①weekly
②チケット管理
③掲載誌リスト
④遠征用メモ
…②~④はなんせJヲタなもんで。
その中からまずはweeklyリフィルの話。

==================

■weekly
私が自作したのは見開きで1週間、横型。
ウィークリーやデイリーのリフィル・手帳は色々あると思いますが、

1日1ページにしなかったのは…
・細かいことやその日の感情はほぼ日手帳に書いているから。
見開き横型なのは…
・デスクに置いておくのに縦よりPC(キーボード)前に起きやすい
・1日の枠が狭くなりすぎない
という理由です。

週始め(左上)部分に、
・その日の一言メモ(なるべくポジティブに)
・今週やるべきこと、やったこと
をまとめてます。
始めはシンプルにカレンダーを入れ、付箋やマステなどを貼っていたけれど、
5月末からはなかむら真朱さんのましゅウィークリーを使わせてもらってます。
ノート好きの中では言わずと知れた真朱さん♪色使いが素敵★
このウィークリーのおかげでリフィルが華やかになり、フォーマットも落ち着きました。

1日は上から
天気、気温、仕事、プライベート、食事、◯にその日の気分
という順番に記入してますが、あまり固執はしてません。
決めすぎると書くの嫌になるタイプなので。
仕事はジブン手帳も使っているのでざっくりと。
プライベートはJ事、買ったもの、時事ネタ、体調など本当になんでも書いてます。
睡眠時間を記入したときもあったんですが…起きた時間を覚えてないということが多発したのですっぱり辞めました。その代わり早起き出来た日はメモしてます。

このリフィルは2月中頃に作り使い始め、少しずつ改良しながら今日に至りますが
やっと落ち着いたかなぁ、という感じ。
なんて言いながら、1ヶ月くらいするとフォーマットを変えたくなるけれど
好きなように変えられるのが自作リフィルのいいところかな!と。

以上。weeklyの話。
次回、「だってJヲタだもの、チケット情報は大切でしょ!」話はこの記事が好評だったら多分書きます。
最後に記入サンプルの画像置いておきます。

あくまでサンプルですが、どのJグループが好きか一目瞭然!笑
ましゅウィークリーはA4コピー用紙にプリントして切って貼ってます。
ジャストサイズ!
ご飯の欄はほぼ本物。3食という概念は存在しない独身自由社会人です。
字が細かいので無理に漢字は使わない。あと間違えても気にしない!
画像にもありますが「自分だけがわかればいい」というのが前提。
そして、初めてこういう記事書いたけど楽しかった♪自己満足大切♡